アロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)の効果・効能を紹介しながら、毎日の体や心のトラブルなど、メディカルな活用の仕方をメインに健康や体調管理にも役立つおすすめの使い方をご紹介します。

アロマバイブル〜メディカルアロマで心と体を整える〜

ウッディ系

ティーツリー精油(アロマオイル)の効果・効能とおすすめの使い方

投稿日:2016年10月19日 更新日:

teatree
すっきりとした木の香りをもつティーツリーは殺菌作用に非常にすぐれ、感染症の予防や傷口の消毒だけでなく、水虫の治療にも用いられます。ユーカリとともにオーストラリアのアボリジニが古くから用いてきたハーブです。
[スポンサーリンク]

ティーツリーとは?

アボリジニを守ってきた万能薬

ティーツリーはオーストラリア原産の非常に香りが強い植物を原料とする精油です。古くからオーストラリアの先住民アボリジニが感染症や傷などさまざまな効果のある万能薬として、ユーカリとともに用いてきました。第二次世界大戦ではフランス軍の救急キットにも入れられました。

ティーツリーの名はアボリジニがこの葉をお茶に用いていたことから呼ばれるようになりましたが、チャの木とはまったく別のものです。同じくオーストラリア原産のサイプレスににた常緑低木です。非常に強い生命力をもち、幹を切り倒しても成長し続け、2年後にはまた伐採できるまでに育つといいます。

すぐれた抗菌、抗真菌力

精油にはすぐれた抗菌力があり、呼吸器や傷、感染症に効果的です。マッサージや入浴に使用することで、免疫刺激、強壮の効果も期待できます。またカビを防ぐ作用である抗真菌作用にもすぐれており、水虫やフケ症などにも有効です。近年は花粉症対策としても注目を集めています。

[スポンサーリンク]

ティーツリーの学名・成分・主な作用は?

学名・産地・採油方法

学名 Melaleuca alternifolia
科名 フトモモ科
おもな産地 オーストラリア、ジンバブエ
採油方法 葉の水蒸気蒸留法

主な作用

強壮作用、去痰作用、抗ウイルス作用、抗寄生虫作用、抗菌作用、抗真菌作用、循環促進作用、刺激作用、神経強壮作用、創傷治癒作用、鎮痛作用、免疫調整作用、リンパ刺激作用

主な成分

テルピネン-4-オール、y-テルピネン、α-テルピネン、α-ピネン、1.8-シネオール

香りの特徴

すっきりとしたウッディノート

相性のいい精油

オレンジ、グレープフルーツ、コリアンダー、サイプレス、シダー、ジンジャー、ゼラニウム、タイム、パルマローザ、プチグレン、ペパーミント、ベルガモット、ベンゾイン、マンダリン、ライム、ラベンダー、レモン、ローズウッドなど

ティーツリーの効果・効能は?原液でも使える?

ティーツリーの効果・効能

【心への働き】
・傷ついた心を癒やし、リフレッシュさせる

【体への働き】
・花粉症、風邪、喘息など気管支系の痛みや炎症をやわらげる
・口内炎、歯肉炎などの治療を助ける
・感染症を防ぐ

【皮膚への働き】
・やけど、日焼けによる炎症を沈める
・ニキビ、虫さされ、切り傷の治りを促す

注意点

皮膚に刺激があるため使用量に注意してください。妊娠6ヶ月以上の妊婦、乳幼児でも使用できますが、通常の半量以下で芳香浴のみの使用にとどめましょう。

原液使用について

皮膚に刺激がある可能性のあるため、希釈しての使用をおすすめします。原液使用できると書いている本もありますが、ラベンダーよりは刺激が強いため、ラベンダー同様に扱わないほうがよいでしょう。原液使用をする場合は自己責任で、なるべくオーガニックな純度の高い精油を選び、部分的な使用のみにとどめたほうがよいです。

ティーツリーオイルのおすすめの使い方

水虫のケアに

*ティーツリーのみ
キャリアオイル5mlにティーツリーを2〜3滴まぜたものを、清潔にした足全体に塗布します。水虫の部分のみではなく、足全体に塗るのがポイントです。症状が治まるまでは毎日続けましょう。これと同時に、洗面器にお湯をはり、ティーツリーを2〜3滴垂らして足浴をしたり、無水エタノール5mlで精油を溶かしたスプレーをつくり、スリッパや靴の中もケアすることをおすすめします。

口内炎、のどの痛みに

*ティーツリーのみ
コップ1杯(150〜200ml)の水にティーツリーを1〜2滴垂らしてよく撹拌したものでうがいをします。うがいは一度に最低4〜5回はするとよいと言われています。ティーツリーのオイルは水に溶けないため、うがいをする直前によくかき混ぜましょう。
ティーツリーの苦味が気になる場合は、5mlのグリセリンまたはウォッカにティーツリーオイルを溶かしてから水に混ぜると、より馴染みやすくなります。レモンを1滴混ぜると抗菌効果が高まり、また香りもさわやかでおすすめです。グリセリン、ウォッカに混ぜたものを作り置きする場合は1週間ほどで使い切りましょう。

風邪・花粉症予防に

*ティーツリー&ラベンダー&ユーカリ・ラディアータ
それぞれを1〜2滴ずつをディフューザーなどで部屋に香らせておきます。ティーツリー、ラベンダーはそれぞれ抗菌作用があり、ユーカリ・ラディアータは粘膜の排出を促します。

すでに症状が出ている場合はお湯をはったマグカップに1滴ずつ垂らし、吸入するとよいでしょう。ティーツリー、ユーカリ・ラディアータは免疫調整作用もあるので、体力が落ちているときにもおすすめです。

花粉症の場合は抗アレルギー作用のあるカモミール・ローマンを1滴加えるとよいです。

ニキビのケアに

*ティーツリーのみ
5mlのキャリアオイルにティーツリーを2〜3滴混ぜたものをつくり、洗顔後にニキビの部分に綿棒で塗ると、ティーツリーの抗菌作用、創傷治癒作用によりニキビの治りを助けます。

メーカーによる価格比較

手に入りやすいもの

百貨店やネットで手に入りやすく、少量ずつ売られているため、初心者にもおすすめです。以下のメーカーではオーガニックではないものを取り扱っているところもありますが、当サイトでは体への作用、影響をふまえて、値段はやや上がりますがオーガニックのものを強くおすすめします。

生活の木 有機ティートゥリー 3ml 972円
ニールズヤード レメディーズ ティートリー・オーガニック 5ml 1,512円
GAIA オーガニックエッセンシャルオイル ティートリー5ml 1,512円
カリス ティートゥリー オーガニック オイル 5ml 1,080円

メディカルグレードのもの

ヨーロッパの医療現場などで実際に使われている高品質のものです。体の不調などの改善に使用する場合は、できればこちらをおすすめします。

ドクターヴァルネ 10ml 2,800円
フィトサンアローム 10ml  2,100円
ル・コントワールアロマ ティートゥリー 10ml 2,800円
プラナロム エッセンシャルオイル ティートゥリー 10ml 3,132円

その他

アメリカ発の新しいブランドです。品質が高く、皮膚に直接塗布することが可能です。
dōTERRA[ドテラ] ティートリー [15ml] 3,500円

[スポンサーリンク]

-ウッディ系

Copyright© アロマバイブル〜メディカルアロマで心と体を整える〜 , 2025 AllRights Reserved Powered by micata2.