白檀(びゃくだん)の別名を持ち、東洋で古くから高価な香料として大切にされてきました。時間とともに成熟する、深く香り高い木の香りが特徴です。
[スポンサーリンク]
Contents
サンダルウッドとは?
香り高い東洋の香木
サンダルウッドは和名を「白檀(ビャクダン)」と呼び、日本でも昔から伽羅(きゃら)などとともに香料として用いられてきました。着物やお香を連想させるオリエンタルな深い香りで、中国では効果な扇子の骨としても用いられます。
心を深く落ち着ける作用があるため、リラクゼーションや瞑想に向いています。スキンケア効果も高く、血行を良くして肌を柔らかくするほか、保湿、炎症やかゆみを抑える作用もあります。
時間が立つほど熟成する性質があり、さらに香りに深みが増していきます。
最初の香り立ちが穏やかなので、控えめに使用するとよいでしょう。
香りのよいインド産は絶滅危惧種
サンダルウッドの原木は標高100〜1000mの乾燥地帯で育つ、常緑半寄生の香木です。幼樹のころに他の植物の根に寄生し、養分を吸収しながら生育します。
インド産のものがもっとも香りがよいのですが、乱伐のために絶滅危惧種となっており、価格も高く入手困難となっています。
オーストラリア産のものは比較的手に入りやすく、香りもインド産のものに近いため、近年多く用いられています。
サンダルウッドの効果・効能は?
サンダルウッドの効果・効能
*心への働き
・強い鎮静作用で心を深くしずめ、おだやかにする
・性感を高め、性欲をかきたてる
*体への働き
・のどの痛みなど気管支系の不調を改善する
・心臓を強化し、血行を促進する
・神経痛の痛みをやわらげる
*皮膚への働き
・肌をやわらかくし、炎症、かゆみなどのトラブルを改善する
・切り傷やひびわれを改善する
注意点
とくに禁忌事項はありません。サンダルウッドの香りは最初は穏やかに感じますが、しばらくすると強くなってくる独特の性質があります。ブレンドするときは使用量を控えめにするのがコツです。
原液使用について
希釈して使用しましょう。
サンダルウッドの学名・成分・主な作用は?
学名・産地・採油方法
学名
Santalum album
科名
ビャクダン科
おもな産地
インド、ニューカレドニア、オーストラリア
採油方法
心材の水蒸気蒸留法
主な作用
- 鬱血除去作用
- 強心作用
- 催淫作用
- 収斂作用
- 神経強壮作用
- 鎮静作用
主な成分
α-サンタロール、β-サンタロール、ベルガモトール、サンタレン、β-エピサンタレン
香りの特徴
着物やお香を連想させる、穏やかで香り高い木の香り
相性のいい精油
●シトラス系
オレンジ、プチグレン、リツァクベバ、レモン、レモングラス、
●フローラル系
イランイラン、ジャスミン、ゼラニウム、ネロリ、ラベンダー、ローズ、
●ハーブ系
コリアンダー、タイム、バジル、パチュリ、マジョラム、マートル、パルマローザ、ベチパー、ローズマリー
●ウッディ系
サイプレス、シダーウッド、
●スパイス・樹脂系
クローブ、フランキンセンス、ベンゾイン、ミルラ、
[スポンサーリンク]
サンダルウッドオイルのおすすめの使い方
不安症に
*サンダルウッド 1滴
*イランイラン 1滴
抗不安作用のあるイランイランと合わせて、ハンカチに1滴ずつ垂らして携帯します。深い香水のような香りなので、エタノール10mlと合わせてスプレー容器やロールオン容器に入れ、フレグランスとしても使用できます。
保湿のためのフェイスオイル
*サンダルウッド 1滴
*ローズ・オットー 1滴
*キャリアオイル 20ml
キャリアオイルにサンダルウッド、ローズ・オットー各1滴を混ぜます。どちらも皮膚のトラブルを改善する作用があります。キャリアオイルは保湿効果の高いホホバオイルやローズヒップオイルがおすすめです。心の落ち着く深い香りも同時に楽しめるリッチなレシピです。
おすすめのメーカー
手に入りやすいもの
百貨店やネットで手に入りやすく、少量ずつ売られているため、初心者にもおすすめです。マッサージやスキンケアなどに使用する場合はなるべくオーガニックのものをおすすめします。
メディカルグレードのもの
ヨーロッパの医療現場などで実際に使われている高品質のものです。オーガニック認証についても厳しい基準をクリアしています。とても高価ですが、香りがすばらしいです。
その他
アメリカ発のブランドです。品質が高く、化粧用油、食品添加物として認定されているメーカーです。
まとめ
サンダルウッドは高価な精油ですが、古くから香料として珍重されてきただけあり、その香りは素晴らしいです。
この香りが特に好き、という方はぜひ精油を購入して使ってみると、本当に深いリラクゼーションが得られると思います。質の良い香りとともにリラックスする時間はかけがえのないものです。
スキンケア効果もとても高いので、アロマテラピーに慣れてきたらぜひチャレンジしてみてください。
[スポンサーリンク]