「 シトラス系 」 一覧
- 
											  
- 
				ライム精油(アロマ)の効果・効能とおすすめの使い方2018/09/23 -シトラス系 
 ライムは少し苦さを含んだ爽やかでフレッシュな香りの柑橘類です。 レモンと同様に様々な国で使われており、とくにメキシコや東南アジアなどの暑い地方では、殺菌消毒の目的と、爽やかな酸味で消化を助けるために料 ... 
- 
											  
- 
				メリッサ[レモンバーム]精油(アロマオイル)の効果・効能とおすすめの使い方2018/01/07 -シトラス系 
 メリッサは別名をレモンバームと呼び、繊細なレモンのような香りのするハーブです。 植物としては育てやすいハーブですが、エッセンシャルオイルの含有率が非常に低く、5トンの葉から1リットルのオイルが抽出され ... 
- 
											  
- 
				リツェアクベバ[メイチャン]精油(アロマオイル)の効果・効能とおすすめの使い方2017/05/07 -シトラス系 
 リツェアクベバは別名をメイチャンとも呼び、中国原産のコショウに良く似た木の実からとれます。 あまり聞き慣れない方も多いかもしれませんが、難しい名前に反し、香りはレモンのようなとても爽やかで親しみやすい ... 
- 
											  
- 
				プチグレン精油(アロマオイル)の効果・効能とおすすめの使い方2017/04/17 -シトラス系 
 プチグレン(アロマ)の効果・効能とおすすめの使い方 プチグレンはビターオレンジの枝葉からとれる精油です。おなじビターオレンジの花からはネロリの精油がとれますが、このプチグレンも少しネロリに似た、ややグ ... 
- 
											  
- 
				マンダリン精油(アロマオイル)の効果・効能とおすすめの使い方2016/12/12 -シトラス系 
 マンダリンは、日本では「ぽんかん」の名で知られている柑橘系の果物です。 柑橘系の精油のなかでは香りも作用もおだやかです。光毒性が極めて低く、フランスでは「子どものための精油」と呼ばれることも。 果皮を ... 
- 
											  
- 
				ベルガモット(アロマ)の効果・効能とおすすめの使い方2016/10/30 -シトラス系 
 出典:https://horti.jp/13880 オレンジやレモンと同様の柑橘系の一種ですが、より優しくフローラルで深みのある香りをもつのが特徴です。香水や紅茶のアールグレイの香りづけにも使われてい ... 
- 
											  
- 
				レモングラス精油(アロマオイル)の効果・効能とおすすめの使い方2016/10/23 -シトラス系 
 出典:https://www.shuminoengei.jp レモンのようなすっきりとした香りがするレモングラスは、東南アジア原産。感染症予防や虫よけ作用があり、タイではトムヤムクンに欠かせないハーブ ... 
- 
											  
- 
				グレープフルーツ精油(アロマオイル)の効果・効能とおすすめの使い方2016/10/19 -シトラス系 
 甘酸っぱい爽やかな香りのグレープフルーツ。ハッピーな気分になれるフレッシュな香りには、デトックス作用やダイエットにうれしい効果も期待されています。 [スポンサーリンク] グレープフルーツとは? フレッ ... 
- 
											  
- 
				レモン精油(アロマオイル)の効果・効能とおすすめの使い方2016/10/16 -シトラス系 
 柑橘系の代表ともいえるフルーツ。ビタミンCのイメージが強いですが、その精油にも、肌の新陳代謝を高めたり感染症を予防したりとさまざまな効果があります。 [スポンサーリンク] レモンとは? 古くから薬にも ... 
- 
											  
- 
				スイート・オレンジ精油(アロマオイル)の効果・効能とおすすめの使い方2016/10/16 -シトラス系 
 オレンジの香りは、世界中で老若男女問わず愛されています。アロマテラピーのスイートオレンジは誰にとっても馴染みがあり、嫌いな人はほとんどいないといっても過言ではないでしょう。また安価で手に入りやすいため ...